MikuMikuDance キャラクターモデルメイキング講座 Pさんが教える3Dモデルの作り方本無料ダウンロードpdf
MikuMikuDance キャラクターモデルメイキング講座 Pさんが教える3Dモデルの作り方
によって マシシP
4.8 5つ星のうち(28人の読者)
MikuMikuDance キャラクターモデルメイキング講座 Pさんが教える3Dモデルの作り方本無料ダウンロードpdf - 内容紹介 Pさんが教えるMMDモデルの作り方!本書は、ニコニコ動画などで人気の3Dアニメツール「MikuMikuDance」(MMD)のための、3DCGキャラクター(MMDユーザーモデル)の作り方を解説する本です。無料&高機能な3Dソフト「Blender」を使って、インストール・初期設定から作例モデル完成までの手順を、画面キャプチャを含めながらメイキング形式で詳しく解説します。もちろんモデルの外見だけでなく、MMDモデルとして動かすためのボーンやウェイトなどの設定方法もカバーしています。MMDが好きで、「既存のモデルを動かすだけじゃなくて、自分でも作ってみたい」「MMDモデラーになりたい」という人にぴったりの1冊です! 内容(「BOOK」データベースより) ニコニコ動画などで人気の3Dアニメツール「MikuMikuDance」(MMD)向けに、3DCGキャラクター(MMDユーザーモデル)の作り方を解説。無料&高機能な3Dソフト「Blender」を使って、モデル完成までの手順を、画面キャプチャつきのメイキング形式で解説している。 商品の説明をすべて表示する
MikuMikuDance キャラクターモデルメイキング講座 Pさんが教える3Dモデルの作り方の詳細
本のタイトル : MikuMikuDance キャラクターモデルメイキング講座 Pさんが教える3Dモデルの作り方
作者 : マシシP
ISBN-10 : 4798140406
発売日 : 2015/5/14
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 18.6 (現在のサーバー速度は19.49 Mbpsです
以下は MikuMikuDance キャラクターモデルメイキング講座 Pさんが教える3Dモデルの作り方 の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
ここまで数冊の本を経由して、文字検索などでネットを徘徊するうちにたどりついたのがこの本。『blenderを使ってMMDモデルを作る』ということにおいてはこれ1冊で事足ります。モデリングから出力までの流れをすべてblenderでまかなっており、基本操作、モデリングのレベル、欄外のTIPS、ネット検索では意外と書かれていないが絶対に知っておいたほうが良い基本概要まで網羅されている印象です。①blenderの操作ができると思える本→②モデリング初級(といいつつ意外と難易度が高いモデリング特化の本)→③この本という感じで半年くらいかけて独学でblenderを触ってきました。個人的には①→③→②の順番で触れたらよかったと感じています。この本の優れている点はキャラクターの下絵がないという部分だと思っていて、おそらくこれは初心者がモデリングで躓かない為にはわりと重要な部分だと思います。下絵があると真面目な人は「これに似てないとダメなんだ」と思いその出来次第ではやめたくなるかもしれませんが、下絵がなくある程度正解の幅が広い為、あくまでこんな造形を作ってこんな風に設定をするという構造の話まですんなり進めるはずです。ただしblenderに抱負にある様々な機能については一切ふれられていませんので、あくまでMMD用のモデルを出力までもっていくということをしたい方向けの本ですが、物理演算までふれられているので一通りの工程を実感することができると思います。半年前の自分に教えてあげたい。購入に至らなかった理由はいくつかあって、表紙のデザインの感じだと自分の求めているイメージのものが作れる気がしなかったこと、発刊年が少し古いので現行verとのインターフェイス的な差がないか不安だったこと、おおきくはこの2つです。verについては全く問題ありません。キャラクターの造形デザインについても、このくらいから丁寧に作っていくほうが結果的に力になると思います。個人的には知りたい部分、操作していて疑問に思った頃にちりばめられている欄外のtipsがすごくタイミングがよく有用なものばかりだったので、正規の価格で買って損なしという良書でした。
0コメント