今すぐ使えるかんたんmini NikonD5200基本&応用 撮影ガイド mobiダウンロード
今すぐ使えるかんたんmini NikonD5200基本&応用 撮影ガイド
によって 酒井 梨恵
4.8 5つ星のうち(25人の読者)
今すぐ使えるかんたんmini NikonD5200基本&応用 撮影ガイド mobiダウンロード - 内容紹介 本書は、Nikonのデジタル一眼レフカメラ D5200の操作方法、撮影テクニックを紹介した解説書です。この一冊に、一眼レフ撮影のはじめの一歩である応用撮影モードの操作解説はもちろん、「露出」「フォーカスシステム」「構図」といった撮影の基本知識、撮影シーン別の本格的なテクニックまでをギュッと凝縮しました。また、ポケットサイズで持ち歩きも簡単なので、日頃の撮影時にヒントを得たいときなどに便利です。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 酒井/梨恵 1979年、東京生まれ。音響制作会社に勤務した後、日本写真芸術専門学校に入学。写真家竹内敏信氏の事務所へ入社し、2009年よりフリーに。ニコンカレッジ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今すぐ使えるかんたんmini NikonD5200基本&応用 撮影ガイドの詳細
本のタイトル : 今すぐ使えるかんたんmini NikonD5200基本&応用 撮影ガイド
作者 : 酒井 梨恵
ISBN-10 : 4774158097
発売日 : 2013/7/12
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 26.54 (現在のサーバー速度は26.67 Mbpsです
以下は 今すぐ使えるかんたんmini NikonD5200基本&応用 撮影ガイド の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
本書のもととなったNikon製D5200はニコンイメージングで調べたところ発売開始が2012年12月、レビュー執筆時点から実に7年前、すでに3世代前のモデルとなっています。私は故あって知人が長い間使い続けた中古を譲ってもらうことになったのですが、その時に最も参考にしたのがこいしゆうか『カメラはじめます!』でした。同書についてのレビューは別に書きましたのでここでは書きませんが、別に私が持っている機種それ自体についての解説本が欲しくて今回入手しました。マニュアルも紙に打ち出したものを一応持ってはいるのですが、マニュアルと本書の決定的な差はマニュアルは言ってみれば「操作方法の辞書」で、必要な時に調べるというくらいだと思います。それに対して本書はD5200をどう使っていくかに焦点を当てて述べられています。もちろんカメラに詳しい方ならマニュアルがあれば本書はいらないともいえるのですが、そもそもD5200くらいのモデルはメーカー的にも「はじめの1台」くらいのユーザーを想定しているはずですので、こうした視点の情報は有用ではないかと思われます。本書の第5章「被写体&シーン別の撮影テクニック」のあたりは、マニュアルでは絶対にフォローされない情報ですが、かといって写真教室や一般的な写真入門書ではD5200に即した撮影テクニックを得ることができないので、使いこなしていくにあたって勉強になることが多々あることでしょう。これを書いている2019年10月の時点ではD5200もそうですが、同書もすでに新品はなく古書で入手するしかないのですが、後継機種の発表とともに同書と同じような編集方針の本もきっと出ていることでしょう。多少なりとも参考になればと思い、あえてレビューを残しておきます。
0コメント